ある噂と封じられた体育館にて

体育館

 

俺が卒業した高校は、ヤンキーの割合が高く、いわゆるバカの受け皿のような学校だった。

 

そこまで言わなくても…と思うが、友人が高2でやっと掛け算や割り算を習っていると知ったとき、俺もバカなんだと再確認し、多少は恥ずかしくなった。

 

そんな母校での話。

 

七不思議のようなものはなかったが、先輩たちの話をいくつか聞いているうちに、一つの事実にたどり着いた。

 

自殺の噂。

 

かつて、校内で生徒の自殺があった。

 

これは紛れもない事実だった。

 

現在はテニスコートになっているが、当時はそこに体育館があった。

 

その体育館内の倉庫で、一人の生徒が首を吊り、翌日に発見されたのだ。

 

遺書は残されていなかったらしく、さまざまな噂が飛び交った。

 

やがて噂は自殺の理由から『幽霊騒ぎ』へと発展し、体育館への立ち入りは禁止された。

 

しかし、もともと素行の悪い生徒が多い学校だったため、ルールを無視して夜の学校に忍び込み、肝試しをする者が後を絶たなかった。

 

当然、先生たちは困り果て、仕方なく夜間警備を始めることになった。

 

「面倒なことになった…」

 

先生たちは誰もがそう思ったそう。

 

ただでさえ手のかかる生徒たちを、昼間だけでなく夜まで見張らなければならない。

 

しかも、自殺者が出た体育館の周辺を巡回するのだ。

 

誰だって避けたい役割だった。

 

結局、先生たちは交代で夜警にあたることになったが、実際は体育館が見える別棟の教室にこもり、窓から明かりがちらつかないか確認する程度だった。

 

それでも、生徒たちは次々と夜の学校に侵入し、先生に見つかっては帰される。

 

まさにイタチごっこだった。

 

そんなある夜のこと。

 

夜警をしていた先生の元に、男子生徒数名が血相を変えて駆け込んできた。

 

怒るつもりだったが、あまりの慌てぶりに、思わず「どうした?」と尋ねる。

 

「縄! 縄だよ!」

 

「俺たち、見たんだって! また誰か吊ってるって!」

 

「縄が見えたんだよ! 早く! ヤバいって!」

 

先生も焦り、体育館の鍵を持って生徒たちと一緒に駆け出した。

 

体育館に到着し、窓から中を覗くが…何も見えない。

 

鍵を開けて中に入ると、暗闇の中に月明かりが差し込んでいるだけだった。

 

倉庫へ走り、扉を開ける。

 

何も変わらない、ただの倉庫だった。

 

「クスクス」

 

「ブハッ(笑)」

 

やられた…。

 

先生はすぐに気づいた。

 

「あるわけねぇーじゃん!」

 

「走りながら笑い堪えるの大変だった~」

 

「中に入ってみたかったんだよね~。ありがと、せ・ん・せ・いっ(笑)」

 

生徒たちは爆笑し、先生をバカにしたように笑い続けた。

 

先生は激怒した。

 

「こんな夜遅くに学校へ来た上に、人をからかってどういうつもりだ!親は知ってるのか! 女の子まで連れて、何かあったらどうするつもりだ!どこのクラスだ! 名前を言え!」

 

当然の怒りだった。

 

だが、生徒たちは謝るどころか、「はぁ?」と不満げに食い下がってきた。

 

先生も負けじと説教を続けようとした、そのときだった。

 

「ちょ、ちょっと先生…」

 

「何だ?」

 

「俺たち、女子なんか連れてないよ?」

 

「はあ? じゃあ、そこにいるのは誰だ?」

 

全員の視線が、先生が指差した先へと向けられる。

 

そこには、首に縄を掛けた女の子が静かに佇んでいた。

 

次の瞬間、全員が絶叫した。

 

「うわああああ!!」

 

我先にと出口へ走り、必死に逃げ出す。

 

外へ出た瞬間、先生は慌てて体育館の鍵をかけた。

 

全員が息を切らしながら顔を見合わせ、自然と体育館へ視線を向ける。

 

そのときだった。

 

そこに、首を吊った人特有の、見るに耐えない顔がこちらを見下ろしていた。

 

翌朝、先生たちは体育館の外で倒れているのを発見された。

 

そして、全員の首には、縄が食い込んだような痕が残っていた。

 

それから数週間後、老朽化を理由に体育館は取り壊され、今では立派なテニスコートがある。

 

そして、こんな噂が流れた。

 

自殺した生徒が自ら命を絶った理由の一つは『いじめ』だった。

 

その『いじめ』をしていたのは、あの夜、恐怖体験をした生徒たちだった。

 

そして、その『いじめの事実』を知りながら、見て見ぬふりをしていたのが、あの夜、夜警をしていた先生だった。

 

噂はあくまで噂であり、真偽はわからない。

 

しかし事実として、あの夜の体験をした生徒は自主退学し、先生は療養中のまま学校に戻ることはなかった。

 

(終)

AIによる概要

この話が伝えたいことは、因果応報や、過去の過ちが思いがけない形で報いをもたらすことへの警鐘です。

話の中心には、生徒の自殺という悲劇があり、その背景には「いじめ」があったとされています。そして、そのいじめに関わった者たちは、直接手を下した生徒だけでなく、見て見ぬふりをした先生まで含めて、恐怖という形で自らの行いの報いを受けることになりました。彼らが幽霊を見たことは偶然だったのか、それとも本当に恨みを抱いた魂の仕業だったのかはわかりません。しかし、彼らがその後、学校に留まることができなくなった事実は、彼らの心に深く刻まれる出来事となったはずです。

また、単なる「怖い話」ではなく、人間の無責任さや軽率な行動が、思いがけない形で跳ね返ってくることを示しています。生徒たちは最初、肝試しをただの遊びだと考えていました。しかし、彼らが笑いながら踏み込んだ先で目にしたものは、決して冗談では済まされない現実でした。人を傷つけたことを軽んじた者が、恐怖をもってその重みを知る。この話は、そうした教訓を含んでいるのかもしれません。

スポンサーリンク

コメントを残す

CAPTCHA


スポンサーリンク
サブコンテンツ

月別の投稿表示

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

過去の年間ランキング

(2023年1月~12月)に投稿した話の中で、閲覧数の多かったものを厳選して『20話』ピックアップ!
2023年・怖い話ランキング20
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
アクセスランキング

このページの先頭へ