夢とも現実ともつかない夜
これは夢なのか、それとも心霊体験なのか。
その日、俺は夜の10時に残業が終わって帰宅した。
疲労のせいか、どこか意識が散漫で夢うつつだった。
玄関のドアを開けて、真っ直ぐキッチンに向かう。
するとそこには、カチャカチャと洗い物をしている母と、母の横にあるイスに座りながら酒を飲んで上機嫌にしている父がいた。
「・・・・・・」
父と母の話の内容はうっすらとしか聞こえず、世間話のように感じた。
父は帰宅した俺に気がつくと、挨拶をしてきた。
「おっーす、タクヤおかえりぃー」※仮名
上機嫌な父と対照的に、母の方はいつものように俺に対してお小言を始めそうな雰囲気だった。
「また遅い帰りのくせに」
俺はお小言を聞き流すのもめんどくさいので、母の言葉を無視しながら冷蔵庫を開けて麦茶を取り出す。
そのまま居間に向かおうとすると、「おーいタクヤ、ちょっと待てぇー」と父に呼び止められた。
「オレはぁ、お前のような立派な息子を持って幸せだっ!」
母が小言魔なら、父は感動屋だった。
「でもなぁ、オレも最近疲れてきてなぁ」
そう言って父がシャツをペロッとめくると、俺はギョッとした。
父の腹やアバラは痩せすぎの度を超してガリガリで、骨に皮膚が一枚付いている様な状態だった。
「ふぅ…」
珍しくため息をつく父。
動揺した俺はどう話せばいいのかわからず、目を逸らしながら居間に足を進める。
「タクヤー、何かあった時はよろしく頼むぞー」
「またアナタはすぐそうやってタクヤを」
遠くから上機嫌な父の声と不機嫌そうな母の声がした。
俺は居間に着くと、明かりのスイッチをつける…。
「!?」
明かりのスイッチをつけると同時に、頭の中のスイッチが入ってハッと思い出した。
父と母は半年前に事故で亡くなっている。
急いでキッチンに向かうと、なぜか明かりは点灯していたが、そこに人の気配はなかった。
辺りを見渡すと、父が飲んでいた酒やコップなどは当然なかった。
だが、3日間ためていたはずの食器は綺麗に洗われて拭き取られ、母が生前していた置き方と同じようにダイニングの上に置かれていた。
翌日から俺は不幸に見舞われた。
主に仕事のミスや何かを落としてしまったりなど。
いや不幸というより、不幸と平常の境目が麻痺してしまっていた。
例えば、歩道なら安全だけど一歩車道へはみ出すと車に轢かれてしまうような、完全にその一歩の歯車が狂ってしまっていた。
しかし今になって考えてみると、はみ出しは父がガードレールとなって守ってくれていた気もする。
もしかしたらあの時に見た父の痩せは、力を使い果たしてしまったのではないか?
そう考えることにした俺は、少しずつ注意するように心がけ、ミスも減らしていった。
今では元の生活に戻ったが、あの時の体験は夢だったのか、はたまた心霊現象のようなものだったのか。
でも、たまに思い出したくなる時がある。
(終)