ふとした瞬間に開かれる異世界の秘密

木

 

3つ上の姉は、小さい頃から「何かの蓋を開けると時々そこに変な景色が見える」という。

 

その景色は、風に揺れる緑の草原の向こうに小高い丘があって細い木が一本立っている、そして空は青く風が強いのか白い雲が流れるように早く動いている、何の変哲もないどこかで見たような風景。

 

それは絵画やテレビの映像のようなものではなく、まるで小窓がそこにぽっかり開いてそこに繋がったようなもので、向こうから自然の香りや風を感じることもあるそうだ。

 

例えばクッキーの蓋を開いた時、戸棚を開けた時、冷凍庫を開けた時など、忘れたようなタイミングでそれは見えるという。

 

そうなった時はどうするのかと問えば、蓋を閉じて「これは気のせい」と目を閉じてから開き直すと元に戻るとか。

 

そんな話を聞けば私も見たくなって、中学生の頃に家中のあちこちの蓋を開けさせたが、「たぶん人と一緒の時は見えないと思う」という姉の言葉通り、その景色を見ることは叶わなかった。

 

大人になってからもこの話は時々していて、エアコンを掃除しようとして開けた時に草原が見えたのはさすがに笑った、だとか。

 

一度だけ恐怖を感じたのは、玄関を開けて草原が広がっていた時だと話していた。

 

今まで自分の身体が通るほどの広さでそれが開いたことがなかったのに、その時は『一歩踏み出せばそちらに行けてしまう』という状況が異常に恐ろしかったらしい。

 

そして1年前、結婚して子供も生まれ、ごく普通の家庭となった姉の家に遊びに行った時のこと。

 

4歳になる姪っ子が、「あの景色に似た絵を描くようになった」と姉は言った。

 

その絵を見せてもらうと、何のことはない緑の大地と青い空、そして遠くに木が一本立っているだけに見える。

 

しかし姪っ子は、そこを「さいばらさん」という名前のように呼んでいて、さらによく話を聞いてみると、「悪いことをした人が行くところ」だと言う。

 

姉の言うことや姪っ子の絵を見ても、どちらかと言えば天国の景色のように思えていた私は、その言葉にギョッとした。

 

「私もなんとなくだけど、小さい頃からそう思ってたからびっくりした。あとはこの子が間違って向こう側にいかないようにしなくちゃね」

 

ダンボール箱を覗いて遊ぶ姪っ子を苦笑いで見つめながら、姉はそう言っていた。

 

(終)

スポンサーリンク

コメントを残す

CAPTCHA


スポンサーリンク
サブコンテンツ

月別の投稿表示

カレンダー

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の年間ランキング

(2023年1月~12月)に投稿した話の中で、閲覧数の多かったものを厳選して『20話』ピックアップ!
2023年・怖い話ランキング20
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
アクセスランキング

このページの先頭へ