おかんと幽霊の帰り道
うちのおかんは、自称「霊感がある」と言い張るタイプの人間だ。
そんなおかんが、結婚前に東京で働いていたときの話。
ある日、送別会だか忘年会だか、とにかく何かの飲み会があり、帰りが遅くなったそう。
新宿からタクシーで帰ろうとしたところ、深夜2時過ぎということもあり、すぐにタクシーを拾うことができた。
行き先を告げ、少し眠ろうとしたとき、何だか“カビ臭い匂い”がしてきたという。
別に古いタクシーでもなさそうなのに、どこか古い倉庫のような臭いが立ち込めていた。
窓を細めに開けてうつらうつらしていると、当時から付き合っていた親父と映画館にいる夢を見た。
ホラー映画を観ていて、思わず親父の手を握りしめたところ、そっと握り返してきた。
それが妙にリアルだったらしい。
ふと目を覚ますと、車は走り続けていた。
しかし、手は何者かに握られたままだった。
もちろん、乗客はおかん一人。
怖くてまともに横を見ることもできなかった。
「どうしよう…」
運転手は全く気づいていない様子だった。
その間にも、手は力を入れたり、弱めたりしてきたという。
ゾッとして、声にならない声を漏らした。
助けを呼ぼうとしても、うまく声が出なかった。
そのとき、運転手がバックミラー越しに鋭い視線を送ってきた。
そして次の瞬間、素早くスイッチを入れた。
「じゃん! じゃん! じゃんじゃかじゃんじゃん! じゃじゃじゃじゃじゃん!!」
大音量で軍艦マーチが鳴り響いた。
その音にハッとした瞬間、手はスッと消えたという。
呆然としているうちに、車は家に着いた。
運転手もおかんも、一言も口を利かなかった。
ただ、降りる際に運転手が一言だけこう言った。
「千円まけとくから」
そう言って、ウインクしてきたらしい。
個人タクシーだったという。
(終)
AIによる概要
この話は、「知らないところで誰かに守られていることがある」というメッセージを伝えているのかもしれません。
運転手は、おかんが何かに取り憑かれたような異変に気づき、すぐに軍艦マーチを流しました。その素早い対応から、運転手は過去に似た出来事を経験したか、あるいはその道や車にまつわる何か怖い話を知っていた可能性があります。
運転手は余計なことは話さず、「千円まけとくから」と軽く言って見送っただけですが、それは「大丈夫、もう安心だ」というメッセージでもあったのかもしれません。そう考えると、この話は「人は知らないうちに誰かの助けで守られていることがある」という優しさや安心感も含まれています。