鉄道の人身事故にまつわる現場の話

電車

 

私が関西にいた頃、行きつけの飲み屋さんで某大手私鉄の運転手さんと仲良くなった。

 

これは、その人(以下、岡田さんとする)から聞いた話である。

 

列車には、車と同じように車両毎に異なった番号が付けられる。

 

関西では4桁が基本らしく、古いものから1000→2000→3000とタイプ別に付けられるらしい。

 

これが俗にいう『○○系』というものだ。

 

そしてさらに、ある決まりがあるという。

スポンサーリンク

縁起担ぎ

その決まりとは、3000の次は5000になるということだ。

 

私は冗談めかしに「4(死)の番号を避けてる?」と聞いたら、岡田さんの返答は「その通り」だった。

 

そして、「人の命を預かってるからね」と付け加えた。

 

科学や技術が進んだ現代でも、『縁起担ぎ』があるのだと私は思った。

 

ただ、それ以外では「4も使う」とのことだった。

 

岡田さんはそれなりにベテランで、人身事故等の遭遇も経験している。

 

曰く、人がホームから飛び込む時は、「エイッ」とジャンプして来るものではないという。

 

そして、通過する駅でスピードを出していても、事故に遭いそうな時は何か違和感があるらしい。

 

飛び込もうとしている人を何かが招いているといった感じだ、と言っていた。

 

ふわっと何かに引き寄せられるように落ちて来るという。

 

遺体の処理については、警察は来ても触らず、鉄道会社の職員が行うそうだ。

 

処理方法も聞いたが、ここで書くのは控える。

 

遺体の搬送が終わると、列車を車庫へ入れる。

 

事故車は直ちに検査を受け、必要に応じて修理や部品交換が施され、見た目には事故車と分からなくなるらしい。

 

しかし、列車の番号は変わらないため、その番号がずっと記憶に留まるとのことだった。

 

車庫には沢山の線路があるが、一般には公表されていない人身事故を起こした車両専用のレーンがあるという。

 

その車両は、そこで一定期間『休車』として置かれる。

 

その後、神主により御祈祷が行われ、試運転をした後にダイヤに戻るとのことだ。

 

これも縁起担ぎかと思ったが、そうしなければその車両は続けて人身事故を起こすと言っていた。

 

どこまで本当のことか分からないが、現代科学では解明されない何かがあるのだろう。

 

(終)

スポンサーリンク

あなたにオススメの記事


コメントを残す

CAPTCHA


スポンサーリンク
サブコンテンツ

月別の投稿表示

カレンダー

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

【特集】過去の年間ランキング

(2022年1月~12月)に投稿した話の中で、閲覧数の多かったものを厳選して『20話』ピックアップ!
【特集】2022年・怖い話ランキング20
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
アクセスランキング

このページの先頭へ