山で些細な異変が起こればすぐ下りるべし
これは、婆ちゃんから聞いた話。
婆ちゃんが子供の頃は、家にガスも電気も水道も通ってなく、まるで昔話のように山へ柴刈りに行っていたそうだ。※柴刈りとは、里山などに生える細い雑木刈り取ること。ちなみに芝刈りは、芝生などのイネ科の多年草を刈り取ること。
ある日、柴刈りに行った婆ちゃんの爺さんが、いくらもしないうちに青い顔をして帰ってきた。
勝手口の外から婆ちゃんの母を呼び、自分に塩をかけさせて、一升瓶を下げて再び出て行った。
そして、翌日になって帰ってきた。
後年になって聞いた話だと、山に着いた爺さんは、昼飯を枝に掛けて柴を刈っていたという。
刈っては弁当を掛けてある樹の側に持って行く。
そうして何度目かの時に、集めた柴の上に“食い物が置いてあった”と。
もちろん、爺さんの弁当ではない。
それで慌てて山を下りた。
そのまま家に戻っても中には入らず、嫁に塩で清めさせて、酒を下げて神社へ向かった。
神主にお祓いを頼み、一晩中、堂守をしていたという。
その話を聞いた時、私は率直に「それだけ?」と思った。
婆ちゃんに言わせると、“山は里とは違うから、一寸したことでも大事になる”のだとか。
なので、ほんの少しの異変があれば、すぐにでも山を下りた方が良いとのこと。
婆ちゃん曰く、爺さんに何事もなかったのは、すぐに山を下りてお祓いをしてもらったからだそうだ。
(終)