風を呼ぶ事が出来る家系
うちの女系は『風』を呼べる。
自分でも胡散臭い話だと思うので、今まで一度も誰にも話したことはありません。
蒸し暑く空気の入れ替えをしたい時に、風を呼んだりする程度。
小さい頃はよく使えたが、今では全く何の力も無い。
と言うのも、この力は母から娘に伝わるものらしく、祖母はそれこそ自由自在と言った感じだったが、祖母の子は息子ばかり。
祖母の姉妹たちも女の子には恵まれなかった。
この力には黒い一面がある
祖母がこの話をしてくれた時は、おとぎ話のように聞き入ったものですが、その祖母も今年他界してしまいました。
祖母の「○○ちゃん(私)だけは幸せになって欲しい」という言葉が忘れられません。
風を呼ぶ力は昔からあったようで、祖母の家系は江戸や平安の頃から重宝されていたようです。
ただ、風が吹いたからといって、作物が実ったり富が築かれたりするわけではないので、崇められるようなことはなかったそうです。
また、力が強ければ強いほど美しく、時の権力者の側女として不自由のない暮らしをしていました。
祖母も若い頃の写真も晩年大変きれいな人で、気立ても優しく求婚者が絶えなかったそうです。
ただ、祖母には思い人がいて、全て断ってしまったそうです。
当時のことですから、恋愛結婚なんてとんでもなく、祖母の家は大地主だったからなおさら親には反対もされたのでしょうが、たぶん不憫に思われたのでしょう。
結婚は許されました。
・・・が、実はこの力には黒い一面があるのです。
祖母の家系は皆、不可解な亡くなり方をしていたそうです。
ある日から衰弱し始め、ひと月を待たずに元の面影を残さずやつれ果てて亡くなるのです。
祖母もそうでした。
祖母は町医者にかかっていたのにガンで亡くなりました。
臓器の外側にガンができ、通常の15倍もの速さで進行していき、なすすべもなかった・・・と医者も首を傾げていました。
こちらも死なせてやりたくなるほど苦しんでいました。
ただ、祖母は苦しいとか、そんなことは一言も言いませんでした。
あまりにも苦しそうな最後でした。
祖母は、「みんなそんな風に死んでいくんだ」ということも私に話していました。
だからその理由がガンだと言うことも、通常では信じられないくらい進行が早いということも、そんなことよりずっとずっと変わり果てた祖母の姿が私には恐ろしかった。
そして、祖母の葬儀の日はやってきた。
小春日和、気持ちいい風が不意に強く吹いて祖母の骨を舞上げた。
「あぁ、送っているんだ」と思いました。
よく分からないけれど、それは確信できました。
(終)