あの水風船が娘を守ってくれたのかな
これは、去年の夏祭りで娘に『水風船』を買ってあげた時の話。 その水風船はカラフルな模様で、上の部分を輪ゴムで縛ってある至って普通のもの。 お祭りは道路を歩行者天国にして開催されて・・・
「怖話ノ館(こわばなのやかた)」のタグ「お守り」の記事一覧です
「お守り」タグの記事一覧
これは、去年の夏祭りで娘に『水風船』を買ってあげた時の話。 その水風船はカラフルな模様で、上の部分を輪ゴムで縛ってある至って普通のもの。 お祭りは道路を歩行者天国にして開催されて・・・
少し気にかかる体験をしました。 数年前、仕事で四国へ行った時に、あるお寺に立ち寄りました。 八十八ヶ所の霊場にもなっている有名なお寺です。 一人で参道を歩いていると・・・
私の実家は、 東北地方の小さな村にあります。 家は田舎ならではというか結構大きく、 敷地内には倉まであって、 今にして思えばかなり裕福な家庭 だったのかも知れません。  ・・・
G県H市のある村に、 ある家族が住んでいた。 寝たきりで 99歳にもなる祖父、 その孫で5歳のA、 そしてその両親。 昼間、両親は 働きに出ている。 ・・・
俺のじいちゃんの地方では、 死んだ時にお棺に小銭を入れて 一緒に焼く風習があるんだ。 それで出棺の時に小銭を貰って、 お守りとして身に着けるのね。 俺の親父も、 亡きじいちゃんと焼いた小銭は ・・・
(前編)帰り道、目に止まった自販機 1/2 この話には後日談があってね。 今から二年前、握手から六年後だね。 法事のために田舎に帰省した時ね、 あの時から一度も通った事なかったあの道。 (近道・・・
ごく親しい友人数人にしか 話してない事なんだけどさ、 書いてみる。 友人らにも鼻で笑われたけどね。 オレってば結構?っていう 経験が多いのね。 霊感がどうのとかは、 分かんないけ・・・
Copyright (C) 2021 怖話ノ館(こわばなのやかた) All Rights Reserved.