たまたま後ろを向いたらソレがあった
これは、私が十数年前に自衛隊に居た時に、ある演習場で起きた不可解な出来事です。 当時、夜間歩哨訓練で、穴に二人一組で警戒をしていました。※歩哨(ほしょう)=警戒や見張りの任にあたること &nb・・・
「怖話ノ館(こわばなのやかた)」のカテゴリー「謎怖 52巻」の記事一覧(2 / 3ページ)です
謎怖 52巻(全20話)(2 / 3ページ)
これは、私が十数年前に自衛隊に居た時に、ある演習場で起きた不可解な出来事です。 当時、夜間歩哨訓練で、穴に二人一組で警戒をしていました。※歩哨(ほしょう)=警戒や見張りの任にあたること &nb・・・
これは、仕事仲間の体験話。 山奥の実家に里帰りした折、義父の炭焼きを手伝うことにした。 幼い息子も行きたがったので、連れて行くことに。 義父は大層喜んだが、一つだけ・・・
これは、96歳になる私の祖母の話。 今は介護老人保健施設にいて、親戚たちで順に面会へ行ったり、洗濯物の回収をしたりしている。 祖母がいるのは建物の4階なのだが、縁起が悪いとの理由・・・
これは厳密には山の話ではないが、私はだだっ広い平野の田舎生まれで、山は遠くに青く見えるだけ。 そんな土地で『やま』というのは、普通の日本語で『森』のことだ。(『もり』は『林』) ・・・
これは、怪異な体験をした同僚の話。 山奥の『湯治場』へ泊まりに行った時のこと。※湯治場(とうじば)=湯治を目的に長期滞留する温泉地のこと シーズン外れだったこともあり、外湯の広い・・・
これは、古いアパートでの奇妙な体験話。 私はつい最近まで、S県のそこそこ栄えた街に住んでいた。 住まいは築40年のわりと年期の入ったアパートだったが、家出同然の引っ越しだったので・・・
これは、盆栽サークルの爺さんから聞いた話。 爺さんの住んでいた村より少しだけ都会に近い村(以下、加辺村とする)でそれは起こった。 ある日、加辺村に住む婆さんが「神隠しに遭った」と・・・
Copyright (C) 2025 怖話ノ館(こわばなのやかた) All Rights Reserved.