代替わりの年に長男もしくは長女が死ぬ

家系図

 

これは、うちの家系にまつわる気持ち悪い話。

 

うち(正確には母方の家)は某県の旧家だが、本家が二つある。

 

「ホンケ」と「ホンヤ」と言って使い分けているが、県の北部にいくつかある菅原道真の末裔の家だ。

 

詳しく書くと素性が割れるので控えるが、各家にはいくつか『伝説』がある。

 

・・・と言っても、家同士に親密な繋がりがあるわけではない。

スポンサーリンク

呪い?迷信?

有名なのが『三穂太郎(さんぶたろう)』の伝説で、とにかく大きな人がいたらしい。

 

他にも、別の家には『敷地内で白ヘビを見ると幸福になる』という伝説がある。

 

よく分からないが、うちの家系には白ヘビに関する伝説は多いらしい。

 

そして、うちの家にも当然ながら伝説がある。

 

それは、『代替わりの年にその家の長男もしくは長女が死ぬ』という伝説だ。

 

なんでも代替わりの年(当主が死んだ年)に、新当主(息子)の長男もしくは長女が死ぬ、という話らしい。

 

どうしてうちの家だけがそんな怖い伝説なんだ・・・と俺は思った。

 

もっとも俺からすれば、母方の家の伝説だから直接は関係無いが、お盆だったか正月だったか、母方の親戚が集まっている時に一緒になり、それを聞いてしまった。

 

ただその時は「へぇ~」と思って何だか嬉しかったが。

 

伝説がある家なんて、そうはいってもあまりないし、俺はオカルトが好きだからだ。

 

それから何年か過ぎた頃、本家(母方の家)の長男が結婚する段階で、またそんな話になった。

 

伝説の話なんて、俺にしてみればオカルト的な一つのネタに過ぎなかったので、すっかり忘れていた。

 

その時も母方のオバチャン連中が何やら神妙に話していた。

 

みんなが小声で。

 

何を話しているのか一緒に聞いていたら、どうやら戸籍の話をしている。

 

「○○が結婚したろぅ?子供ができたらウチゃアノ話があるけん、どうすりゃあ言うて話しょーったんよ」

 

「それでも今はソンな話言うてもいけんけぇ、普通にしょうやぁいう事になってなぁ」

 

・・・という話だった。

 

口を挟みづらい雰囲気だったので黙っていたが、後から母に聞いてみると、本家の長男(30歳くらい)が結婚することになり、子供が生まれた場合の戸籍申請に関することだったようだ。

 

母から聞いた時は「それが何か???」という印象だったが、よくよく聞いてみると、件の長男長女の伝説のことらしかった。

 

当たり前だが、長男長女が死ぬということは、家を継ぐ人間がいなくなるわけで。

 

そうなれば養子をもらうしかないのだが、古い家なのでそういうわけにもいかない。

 

ならば、この家はこれまでどうやってきたのか?

 

聞けば、長男長女が生まれた場合、実の親ではなく祖父の子供として申請していたという。

 

戸籍上、長男も長女も祖父の養子にすれば、代替わりの時の凶事に遭わなくて済むからだ。

 

それだけでも例えようもないくらい、俺は嫌な気分になった。

 

古い因習をいつまでも守り続けるということは、決して良いことばかりではないんだな、と。

 

ちなみに母は兄弟が何人かいるのだが、長男長女はそれぞれ戸籍上は実父の子供ではなく、祖父の子供として登録されているという。

 

60年くらい前までは、そんな伝説も本気で守り通してきた人たちがいるのだ。

 

俺にとっては伝説そのものよりも、その事実の方がゾッとする。

 

ちなみに、本家は長女が赤ん坊の頃に亡くなっている。

 

死産か生後亡くなったのかは不謹慎で聞けていないが・・・。

スポンサーリンク

あなたにオススメの記事


コメントを残す

CAPTCHA


スポンサーリンク
サブコンテンツ

月別の投稿表示

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

【特集】過去の年間ランキング

(2022年1月~12月)に投稿した話の中で、閲覧数の多かったものを厳選して『20話』ピックアップ!
【特集】2022年・怖い話ランキング20
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
アクセスランキング

このページの先頭へ