所々の一字が切り取られた落人の経文
『落人の伝説』というのは各地にあるのだろうか。 最も有名なのは義経だと思うが、現在私が住んでいる四国の某地方にも、落人の伝説とそれにまつわる怖話がある。 ※落人(おちうど) 戦に・・・
「怖話ノ館(こわばなのやかた)」のタグ「四国地方」の記事一覧です
「四国地方」タグの記事一覧
『落人の伝説』というのは各地にあるのだろうか。 最も有名なのは義経だと思うが、現在私が住んでいる四国の某地方にも、落人の伝説とそれにまつわる怖話がある。 ※落人(おちうど) 戦に・・・
俺は九州出身なのだが、大学は四国へ進学した。 これは、その大学のゼミの先輩から聞いた話だ。 四国と言えば八十八ヶ所霊場巡りが有名だが、昔は大変だったお遍路も、今では道が整備され、・・・
私の派遣先の会社にいる、高知県出身の社員さんから聞いた話。 その社員さんのご実家は高知県の山に囲まれたド田舎らしく、鹿やら狸やらがたくさん出る場所だという。 そんな場所でのある日・・・
俺は今、四国の山奥に住んでいる。 一番近いコンビニまで20分はかかる場所なのだが、4月から暮らし始めて早3ヶ月と少し。 俺自身は霊感などは全く無く、今まで何も見たことのない人間だ・・・
前回までの話はこちら どうやら、俺はモリモリさまに目をつけられたらしい。 モリモリとは、森守りと書く。 モリモリさまはその名の通り、その集落一帯の森の守り神で、モリモリさまのおかげで山の恵みに・・・
2ヶ月ほど前の出来事なのだが、数年後が心配になる話。 俺の田舎は四国。 詳しくは言えないが、高知県の山深い小さな集落だ。 田舎と言っても祖母の故郷であって、親父の代・・・
まだ曾婆さんが生きていたので、 確か幼稚園の頃だと思う。 曾婆さんの家があるのは、 観光にも狸(たぬき)を利用しているほど 県内では狸で有名な土地で、 もちろん今で・・・
Copyright (C) 2021 怖話ノ館(こわばなのやかた) All Rights Reserved.