漁師の祖父が話してくれた怖い話

墓地 墓石

 

私の父方の祖父は今年で齢90近くになるが、

今でも現役の漁師だ。

 

年に一度、盆に九州の祖父の家へ

遊びに行った時は、

 

祖父と一緒に沖に出て釣りをするのが

今でも恒例になっている。

 

私が小学5年の夏休みに、

初めて祖父の家へ遊びに行った時のこと。

 

釣りをしようと祖父の舟で、

 

二人だけで朝方の5時に港を出て、

とっておきの漁場に向かう。

 

数十分して漁場に着いたので、

 

舟のイカリを降ろし、

仕掛けを作って海に竿を下ろす。

 

早起きしたせいか、

うつらうつらと眠たくなってきた私は、

 

「何か面白い話をしてくれない?」

 

と祖父にお願いした。

 

祖父は「う~ん・・・」としばらく考えて、

ハッと何か気付いた様子。

 

日焼けで真っ黒な顔をしわくちゃにし、

ワハハと笑いながら言った。

 

「こんな話があるんだ」

スポンサーリンク

漁師に伝わる信仰と不可解な現実・・・

祖父がまだ20歳そこそこで、

親父と一緒に漁をしていた時のこと。

 

その頃は大正から昭和初期で、

 

漁師達は品粗な小型エンジン船で

沖に出て漁をしていた。

 

そんなある日のこと。

 

祖父の父が目の病が酷くなり、

病院へ行くことになったため、

 

祖父が一人で漁に出ることになった。

 

漁場へ着いて、

 

いつものようにイカリを降ろして

準備を始めたところ、

 

船首前方の10メートル程先に、

何かプカプカ浮かんでいるのに気付いた。

 

よく目を凝らして見ると、

それは『土左衛門』だった。

 

※土左衛門(どざえもん)

水死体(溺死体)のこと。

 

今の世なら大騒ぎになるが、

 

あの頃はホトケさんの数が結構多かったため、

それほどでもなかったと言う。

 

それに、この地域の漁師の間には、

 

水死体を「オエビスサン」と言って、

豊漁をもたらす神様として祀る信仰があり、

 

身元が分からないホトケさんを

引き上げた漁師は、

 

村の道の辻に埋めて、

その上に塚を立てて弔っていた。

 

そんなこともあって、

 

祖父はホトケさんを決まり通りに

舟の左舷から引き上げる。

 

見るに耐えない姿で、

土色でブクブクに膨らんだ体。

 

服もボロボロだった。

 

当然ながら、

身元など分かるわけがない。

 

ただ、着ている着物や背丈からいって、

どうやら男のようだ。

 

さすがにこのままホトケさんを舟に上げたまま

漁を続けるわけにはいかないので、

 

港へ帰ることにした。

 

よっこいしょとイカリを舟に引き上げようした。

 

ところが、

イカリが重たくてなかなか持ち上がらない。

 

ここら辺りの海底は砂地なので、

岩に引っかかることはない。

 

不思議に思った祖父は服を脱ぎ、

(ふんどし)一丁で海に飛び込んだ。

 

イカリを見ると、

何か絡み付いている。

 

近くまで潜ってみると、

ようやくそれが何か分かった。

 

女の髪がイカリに引っかかっていた。

 

もちろん、

女はホトケさんである。

 

着物もボロボロで、

 

長い髪の毛が唯一、

ホトケさんが女だと分かる材料だ。

 

これはさすがに気味が悪かったが、

 

このまま置いて帰るのも申し訳ない

と思った祖父は、

 

この海中の女も引き上げて舟に乗せ、

そして港へ戻った。

 

港に帰って来ると、

 

仲間の漁師から「大漁だな」と

からかわれたりしながら、

 

この顔に見覚えのある奴はいないか、

と村中に訊いて回った。

 

結局、このホトケさんたち二人の

身元は分からない。

 

仕方なく祖父は、

 

自分の家族でこの二人をオエビスサンとして

道辻に埋めることにした。

 

着衣を脱がして装束に着替えさせる際、

男の着衣から鉄製の薄くて小さな箱があり、

 

中から一枚の紙切れが綺麗な状態で出てきた。

 

どうやらこの男、

心中で海に飛び込んだらしい。

 

紙には心中相手の女に対する気持ちが

つらつらと書かれていて、

 

「愛してる」とか、

「生まれ変わっても一緒にいよう」などと、

 

読んでいるこちらが恥ずかしくなったそうだ。

 

そして、

もう一つ気付いたことがある。

 

男と女の首のうなじの辺りには、

入れ墨が彫ってあった。

 

それは両方とも同じ入れ墨で、

薔薇の模様だった。

 

「これはもしかして・・・」

 

と、祖父は家族と相談した結果、

二人を一緒の塚に祀ることにした。

 

その後、

豊漁はこれといって続かなかったが、

 

祖父の嫁、

 

つまり私の祖母が子供を身籠もったことで

一家は大喜びして、

 

これもオエビスサンのお陰だと、

暫くは塚にお供えを欠かさなかったそうだ。

 

なんだか怖いような

めでたいような変な話というのが、

 

話を聞いた直後の私の感想だった。

 

「どうだ、怖かったろう」

 

と祖父はクシャッとした顔を、

さらにしわくちゃにしながら笑った。

 

暗くなったので港へ戻った。

 

家に帰ると、まず仏壇と神棚に、

 

今日も無事に帰ることが出来ましたと、

祖父と一緒にお祈りする。

 

その時、

ふと気が付いたことがある。

 

祖父の父と母の遺影の他に、

 

後ろ側に一人のおかっぱ頭の

女の子の写真があった。

 

「この人、誰?」

 

祖父にそう訊くと、

 

「娘だよ」と言う。

 

・・・はて、

 

その時まで父に姉妹がいたなんて

聞いたことがない。

 

私の不思議がっている顔をみた祖父が、

説明を付け加えてくれた。

 

「この子は私の娘で、

○○(私)のお父さんの双子の妹だよ。

 

首の裏には二人共、

大きなホクロがあるんだ」

 

そう言って、

祖父はまたワハハと笑った。

 

その後、父親に確認したところ、

 

カナという名の妹がいたことは

間違いないらしい。

 

まだ10歳もいかないうちに、

病気で亡くなったそうだ。

 

父に恐る恐る首のホクロについて訊くと、

 

「ああ、そういやあったな。

でも双子だから当たり前だろ」

 

と言われた。

 

それはそうだ。

 

双子なら同じ位置にホクロがあるのは

特に不思議ではない。

 

ただ、私は祖父の話を聞いたためか、

どうも気味が悪い。

 

夜中に懐中電灯を持って、

祖父の言っていた塚にやって来た。

 

そこには風雨にさらされ続けた、

大きな丸い石が置いてあった。

 

そして電灯で照らしてみると、

そこには二人分の名前が彫ってある。

 

ハッキリとは読み取れないが、

 

私の父の『政次』という名と、

父の死んだ妹の『カナ』が刻んであった。

 

なんだか急に怖くなり、

 

父にも祖父にもこれ以上は

この話をしていない。

 

今でも盆に帰ると、

 

私はふらっと何かに誘われるように

この塚に来ては手を合わせている。

 

(終)

スポンサーリンク

あなたにオススメの記事


コメントを残す

CAPTCHA


スポンサーリンク
サブコンテンツ

月別の投稿表示

カレンダー

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

【特集】過去の年間ランキング

(2022年1月~12月)に投稿した話の中で、閲覧数の多かったものを厳選して『20話』ピックアップ!
【特集】2022年・怖い話ランキング20
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
アクセスランキング

このページの先頭へ