ただの鍛冶屋にしては妙に羽振りがいい隣家
これは、大正生まれの祖母から聞いた話。 昔は不思議な事がよくあった、という。 祖母が子供の頃、実家の隣家はただの鍛冶屋にしては妙に羽振りがよく、何かと因業な性格の一家だったので『・・・
「怖話ノ館(こわばなのやかた)」のタグ「一族」の記事一覧です
「一族」タグの記事一覧
これは、大正生まれの祖母から聞いた話。 昔は不思議な事がよくあった、という。 祖母が子供の頃、実家の隣家はただの鍛冶屋にしては妙に羽振りがよく、何かと因業な性格の一家だったので『・・・
うちの婆ちゃんが呆(ぼ)けて暫くなる。 呆けたと言っても、 大便を食ったりとか、 深夜に徘徊したりとかではなく、 トイレには自分で立って行ける程度の 軽度な寝たきり・・・
一昨年に亡くなった、 祖母から聞いた話。 祖母によると、 祖母の父(曽祖父)は地元の名家で、 分家をいくつも持つ、 本家の筋だったらしい。 その家では一族で信仰して・・・
東北某県の山奥にある実家に、 まだ住んでいた頃の話。 その地域では俺の一族が 大地主だったらしく、 祖父に対して近所の連中が ぺこぺこしているという なんとも嫌な感・・・
2. 黒い球体のようなものは 何だったのか? ⇒ 本家が代々封じ続けているもの。 正体は分からないが、 それは非常に力を持っており、 その力の一端に触れた者は、 治・・・
(本家は血統を存続させることに 重きを置いているので、 昔から男女の区別はなく 長子が家を継いでおり、 女性神職が許されなかった時代は、 婿を取ってX神社の建前上の・・・
近所に、家族ぐるみで 懇意にしてもらってる、 神職の一家がある。 その一家は、 ある神社の神職一家の 分家にあたり、 本家とは別の神社を 代々受け継い・・・
Copyright (C) 2023 怖話ノ館(こわばなのやかた) All Rights Reserved.